当クリニックの特長|さまざまな医療分野と提携し、多角的な矯正治療を行なう福岡の歯医者

ご予約
ページタイトル

Features 当クリニック
の特長

Features当クリニックの特長

当クリニックの特長

当クリニックの特長

患者さまがいつも適切な治療を受けられるよう、当クリニックではさまざまな医療分野と提携して多角的な治療ができる体制を敷いています。外科治療も視野に入るような症状も含めてしっかり診察します。
また、日々進歩を続けている歯科医療の情報をキャッチできるよう、学会や講習会などに積極的に参加しています。そこでの治療方法の研究から患者さまの治療に生かせるよう努めています。
こうした治療を行なううえでもっとも大切なのが、患者さまへ丁寧に説明して同意を得る「インフォームド・コンセント」です。検査結果や治療方法、それに価格などについて、事前にしっかりお伝えします。

矯正による治療だけでなく
形成外科・口腔外科・耳鼻科・小児歯科と
提携した多角的な治療が可能

矯正による治療だけでなく形成外科・口腔外科・耳鼻科・小児歯科と提携した多角的な治療が可能

当クリニックの院長はこれまでのキャリアのなかで、一般的な矯正治療のほかにも、顎変形症や口唇口蓋裂などの患者さまの外科治療や、障がいのある患者さまの治療なども行なってきました。こうした経験から、形成外科や口腔外科、耳鼻科それに小児歯科と連携して幅広い疾患に対応しています。患者さまの疾患を根本から解消できるよう、多角的な治療を実施できる体制を整えています。「歯医者さんに相談していいのかわからない」とお思いの症状でも適切に診察しますので、安心してご相談ください。

学会や講演会に参加し
知識・技術を取得した歯科医師が治療を担当

学会や講演会に参加し、知識・技術を取得した歯科医師が治療を担当

歯科医療に携わる医師や歯科衛生士は、さまざまな症例に対応できるようにしなければなりません。虫歯や歯周病のような一般的な治療であっても、患者さまの負担が少ない治療方法などが日々研究されています。
当クリニックでは院長をはじめとするスタッフが学会や講習会などに参加する仕組みを整えており、歯科医療の情報を常にアップデートしています。スタッフ同士での情報交換も頻ぱんに行ない、現場での治療に生かしています。患者さまがより安心して治療を受けられるよう技術の習得に努めています。

インフォームド・コンセントによる
共通認識のもと治療を進行

インフォームド・コンセントによる共通認識のもと治療を進行

患者さまが不安を抱いたまま治療を受けることがないよう、治療内容や目標をご納得いただけるまでお話しいたします。事前説明の徹底と患者さまからの同意をいただく「インフォームド・コンセント」にもとづき、患者さまと医師が共通認識をもつことに努めています。
治療前には精密検査などを行ないますが、検査結果をもとに治療方法の選択肢をすべてご提示します。また、その際に価格などを明確にお伝えします。
抜歯の必要がある治療についても患者さまにお話し、抜歯を回避できる方法についてもご提案します。

治療のポイント

1カウンセリング

当クリニックでは、どのような治療をするかわかるまでカウンセリングを行なっています。
治療に入る前に、検査で患者さまの歯の状態をしっかり確認し、その後、患者さまが安心・納得できる治療方法をカウンセリングでご提案させていただきます。
検査の結果、治療が向かない場合や、治療内容が患者さまのご希望に沿わない場合もあります(「舌側矯正ができないなら治療しない」など)。患者さまがご納得のいく治療ができない場合は、もちろん治療する必要はありません。
ご質問や気になる点があれば、どのようなことでもお聞かせください。

2しっかり噛めるようにする

当クリニックの考え方は、見た目さえ改善されれば良いというものではありません。せっかく治療で見た目がよくなっても、噛むことに不安があってはいけません。見た目はもちろん、しっかり噛めるようにすることも重要です。歯は一生ものです。
当クリニックでは、患者さまのために、将来も良好な状態を保てるように考えた治療を行ないます。そのため、患者さまから犬歯を抜いて欲しいなどのご要望をいただいても、機能を損なう場合はほかの方法を考え、ご提案させていただきます。

3虫歯にしない

治療によって美しい歯並びを手に入れることができても、その後虫歯になっては意味がありません。
当クリニックでは予防ケアに力を入れています。定期クリーニングを徹底し、虫歯にならないよう歯磨きのチェックやクリーニングを行ないます。
虫歯予防で一番重要なのはご自宅での歯磨きです。適切な歯磨き方法やそのためのツールもご提案させていただきます。
美しい歯をキープするために、ご一緒にがんばっていきましょう。

4徹底した事前説明

「インフォームド・コンセント」という言葉をご存知でしょうか。医療の現場で重視されるキーワードのひとつで、直訳すると「事前の説明と同意」となります。
当クリニックでは、患者さまに不安があったり、ご納得できないまま治療を進めたりするようなことはしません。

・事前の検査とカウンセリングにより、すべての治療方法をご提示してどのような治療が可能なのかご説明します
・価格などを事前に説明します
・抜歯の必要性があればその旨を説明し、場合によっては回避方法を提案させていただきます

以上のように、患者さまにはあらかじめ治療内容をご理解いただき、同意いただいたうえではじめて治療を行ないます。

●矯正歯科治療にともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日から1~2週間で慣れることが多いです。
・治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生え揃っている場合は、一般的に1年半~3年を要します。小児矯正においては、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)に行なう一期治療で1~2年、永久歯がすべて生え揃った後に行なう二期治療で1~2年半を要することがあります。
・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より長期化することがあります。
・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧な歯磨きや定期メンテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。
・歯を動かすことにより歯根が吸収され、短くなることがあります。また、歯肉が痩せて下がることがあります。
・ごくまれに、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
・ごくまれに、歯を動かすことで神経に障害を与え、神経が壊死することがあります。
・治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
・治療中に、「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口をあけにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
・矯正装置を誤飲する可能性があります。
・装置を外すときに、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、補綴物(被せ物など)の一部が破損することがあります。
・装置を外した後、保定装置を指示どおりに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
・装置を外した後、現在の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製や虫歯治療などをやり直す可能性があります。
・顎の成長発育により、噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
・治療後に親知らずが生えて、歯列に凹凸が生じる可能性があります。
・加齢や歯周病などにより歯を支える骨が痩せると、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。その場合、再治療が必要になることがあります。
・矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります